手拭い小物
2012/02/18 Sat 21:16
昨日は昼間お天気とてもよかったのですが、突然雨が降ったりで変なお天気でした。
今日も日差しは強く、春と言った感じですが寒さが残る鎌倉でした。
明日も厳しい寒さが続きそうですが、日差しは確実に春ですね。
今日ご紹介させていただくのは、何を隠そう、スタッフ自作の手拭い小物です。
かの有名な?拭う通信編集者のKさん作、手帳カバーとブックカバー。この手拭いは以前若宮大路店にありました、消しゴムはんこ作家のナンシー関さんのデザインで「お辞儀部長」ですねえ。
商品になっている手帳カバーとはちょっと仕様が違いますが、素敵です。この柄を選ばれた所がなんともKさんらしいです。ブックカバーのしおりもお辞儀部長!
下の写真はスタッフ一番の古株、Sさんのくるみボタンヘアーゴムです。
この目玉の付いたくるみボタン、元は何の柄かわかりますか?栗の柄の手拭いなんですよねえ。
突拍子もない発想に思わず「なにこれ!?」まさか目玉が付くとは~(笑)
ちょっと楽しくてかわいい手作り小物のご紹介でした。
こんな感じでみなさまも手拭いを使っていろいろ作ってみてください。
もうすぐ小物キットが店頭にお目見えします。小物材料として手拭いを見ていただいても楽しいと思いますよ。


今日も日差しは強く、春と言った感じですが寒さが残る鎌倉でした。
明日も厳しい寒さが続きそうですが、日差しは確実に春ですね。
今日ご紹介させていただくのは、何を隠そう、スタッフ自作の手拭い小物です。
かの有名な?拭う通信編集者のKさん作、手帳カバーとブックカバー。この手拭いは以前若宮大路店にありました、消しゴムはんこ作家のナンシー関さんのデザインで「お辞儀部長」ですねえ。
商品になっている手帳カバーとはちょっと仕様が違いますが、素敵です。この柄を選ばれた所がなんともKさんらしいです。ブックカバーのしおりもお辞儀部長!
下の写真はスタッフ一番の古株、Sさんのくるみボタンヘアーゴムです。
この目玉の付いたくるみボタン、元は何の柄かわかりますか?栗の柄の手拭いなんですよねえ。
突拍子もない発想に思わず「なにこれ!?」まさか目玉が付くとは~(笑)
ちょっと楽しくてかわいい手作り小物のご紹介でした。
こんな感じでみなさまも手拭いを使っていろいろ作ってみてください。
もうすぐ小物キットが店頭にお目見えします。小物材料として手拭いを見ていただいても楽しいと思いますよ。




スポンサーサイト
| HOME |