fc2ブログ

☆努力の和三盆☆

2014/06/30 Mon 19:18

本部よりこんばんわ。

もう気がつけば6月も終わり、カレンダーも残り半分となりましたね。

忙しい毎日ですが
「今日」という日は今日しかないですし、
1日1日を大切に生きて行きたいと改めて思いました。

さて、そんな今回は
7月の御中元やギフトにもぴったりなnugooの「花鎌糖 和三盆」の話。

箱和三


香川県にある「ばいこう堂」さんでつくったnugooの和三盆は
カラフルな大仏や鳩など鎌倉らしいかわいい形なのはもちろん、

その味には独特の風味があり、スーッととろける口溶けの良さ、淡白さなど、
他の砂糖にはない特質を持っている最高級のお砂糖を使用した自慢の逸品☆


そのばいこう堂さんは
なんと! 漫画「美味しんぼ」の37巻のお話に登場されているんですw(゚o゚*)w


ばいこう堂さんの和三盆の一番の特色は

「砂糖を研ぐ」ということにあり、
冬の寒い時期に香川県産の砂糖きびからしぼった糖液を丁寧に煮て
結晶になるまで二週間以上寝かせたものを

職人さんの手で丹精にこねては重しにかけて、こねては重しにかけてと繰り返し、
糖と蜜を分離させる作業を行い作っています。※これを砂糖を研ぐというそうです

最初は黒かった砂糖が職人さんの手によってゆっくり念入りに作業をすることで、
旨みを失うことなくカルシウムや鉄分などのミネラルをたくさん含んだ
淡い黄色みの砂糖へと変化させていき、それが商品となります。

まさに職人さんたちの努力の結晶!ぜひ多くの方に食べていただきたいです〜

美味しんぼ


「美味しんぼ」 作・雁屋 哲 画・花咲アキラ
37巻 激突アボリジニー料理!!  第1話 努力の和三盆 より


このお話では主人公の山岡さんとひょんなことから出逢ったバイオリニストの卵の女性が
実際に「ばいこう堂」に行き和三盆をつくる職人さんの努力に刺激を受けて
自分を「研き」、バイオリニストの道へ進んで行く話でしたが、

じっくりと手間をかけて、腕を研いて、良いものをつくるということはとても大変なことですが、
作り手の努力や温度感は必ず伝わると思います。

nugooの商品もデザイナーや職人さんたちが心をこめて1つ1つ作っています。

これからもそんなnugooらしい商品を作りつつ、皆様をワクワクさせるような
新しい商品も作っていきますので楽しみにしていて下さいねー(*´∀`*)



☆nugoo店舗情報☆
若宮大路店/二の鳥居店
KITTE丸の内店


店舗のリアルタイム情報配信中!!
nugoo facebookはこちら


nugooニュースマガジン配信中★
配信希望の方はこちらまで
スポンサーサイト



美味しいもの | コメント(0) | トラックバック(0)

珍しいお茶

2012/04/02 Mon 18:08

今日当たりちらほら桜が咲き始めているのではないでしょうか。いい季節になってきた鎌倉です。
昨日はん~もちょっと、といった感じでしたが、つぼみもかなり膨らんでいて今にも花開きそうでした。
東京では開花宣言あったようですね。
昨年の台風の塩害で、開花が心配されていましたが、大丈夫みたいです。段葛も提灯がつけられ、夜桜見物もスタンバイOKといったところです。後は花が咲いてくれるのを待つだけ。こればかりは桜の木にお任せしないとどうにもなりませんね。

24日openからご好評頂いておりますカフェ「茶鎌」ですが、こんなめずらしいお茶がございます。
「7132」...ご存知の方いらっしゃいますか?
私、初めて出会いました。7132....なんですか?それって言ってしまいました。茶来未さんのお茶はちょっとない名前がついていますが、それにしても..??
店長の講義では正式な名前ではなく、お茶の系統番号だそうです。霜に強く、赤い芽をつける希少品種だそうで、葉っぱ自体は見た目、香りとも普通の煎茶と変わりないですが、入れると桜餅のような香りが楽しめるお茶です。
川沿いの山間地で栽培されているので川霧で直射日光を避けるので、葉が硬くならずカテキンの含有量が少なく旨味が強いということです。
浅蒸しなので色は薄めです。
こちらは市場にでていませんし、生産している所も極わずかですのでレアものですね。茶鎌のみでいただける貴重なお茶です。是非ご賞味ください。
貴重なお茶をお持ち帰りになりたい方はスタッフにお尋ねください。ちなみに100g¥3000だそうです。(高!)

7132-3

7132-2


美味しいもの | コメント(0) | トラックバック(0)

新商品のご紹介

2011/07/31 Sun 01:41

なんだか梅雨に逆戻りしたようなはっきりしない天気が続いている鎌倉です。

そんなすっきりしない天気の日にもすっきり、さっぱりする水だし冷茶が、二の鳥居店に新入荷です。
いままで取り扱っております茶鎌シリーズの「あさつゆ」も水出しでおいしく召し上がっていただけますが、今回茶来未さんより、香りもよくすっきりとした味わいの「天竜冷茶」が入りました。
スタッフも試飲いたしましたが、香りも良いし、苦み、渋みもなく色もきれいとのこと。
一同おすすめの商品です。この夏、ぜひお試しください。

その他にも水だしではありませんが、「生姜紅茶」「ジャスミン」「韃靼そば茶」「ルイボスティー」「黒ウーロン茶」などがございます。体に良さそうなお茶ばかりですね。
今回入れていただいた茶来未さんには、素敵なお茶のソムリエさんがいらっしゃるんですよ。

ちゃくみ4 天竜冷茶 Tea bag 1ℓ用 10パック入り ¥735(tax in)

ちゃくみ2
↑お茶各種 45gX18包(韃靼そば茶、黒ウーロン茶54g) ¥525(tax in)
美味しいもの | コメント(0) | トラックバック(0)

ホワイトデーに!

2011/03/11 Fri 11:46

こちら、拭うでご紹介する讃岐和「ばいこう堂」和三盆は、香川県や徳島県のごく一部の地域でのみ生産されている希少な砂糖を使って作られています。
和三盆には独特の風味があり、スーッととろける口溶けの良さ、淡白さなど、他の砂糖にはない特質を持っております。
カルシウム・鉄分などミネラル分が含まれ、何よりも手作りで今もなおこの伝統を守り続けている、最高級のお砂糖です。
優しい桜柄手拭い巾着(季節限定、桜柄)入りで、ホワイトデーのお返しにも是非ご利用下さいませ。

20110311_wasanbon 20110311_wasanbon2

ミニサイズの和三盆と手拭いのセットもお薦めです。

20110311_wasanbon4
美味しいもの | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |