fc2ブログ

新商品入荷!

2012/10/27 Sat 15:10

朝晩、急に寒くなりましたが風邪などひいていませんか?
年々秋が短くなっていくように感じます。
鎌倉の紅葉見ごろはもう少しといったところでしょうか。

さて、本日は新作のご紹介です。

ヘアゴム リボン ¥630
カラフルでキュートなヘアゴムです。
手拭い生地で作ったリボンなのでふんわりやわらか。
手首に付けたり、バックのアクセントにしても可愛いですね。
(若宮大路店でのお取扱となります)
リボン

手作りキット エコバッグ(巾着付き)¥788
お好きな手拭いを選んでご自分だけのエコバックを作ってみませんか?
写真は大人気のオカメインコ(通称オカメちゃん)です。
巾着付きなのでコンパクトにまとめて収納出来ます。
(若宮大路店でのお取扱となります)
オカメエコバック

新しい手拭いです。
まるで絵本の1ページのような素敵なクリスマス柄です。
大仏様にもプレゼントが届きましたよ。
サンタさんに何をお願いしたのかな・・・
クリスマス手拭い

秋の散策ついでに是非店舗へお寄りください。
お待ちいたしております。
スポンサーサイト



手拭い小物 | コメント(0) | トラックバック(0)

あずま袋

2012/06/26 Tue 00:07

今月半ばから鎌倉も賑わいまして、先週末はお天気もまずまずだったので、電車も満員でした。
長谷寺などはお昼頃から入場制限されていたようですね。
紫陽花見頃も今週いっぱいですかねえ。
お日様が出ないので、なんだか薄ら寒い感じなのですが、蒸し暑~い感じよりはいいでしょうか。

先日、ご来店くださったお客様に自作のあずま袋を見せていただきました。
オリジナルの「路面電車」で作られていて、手縫いだそうですがとってもきれいに縫っていらっしゃいました。
かわいいですねえ。ムム..中にお店のカタログとお買い上げのビニールバッグを発見!
いつもどうもありがとうございます。かわいいあずま袋も作っていただき、うれしいですねえ。

あずま袋、昔からのエコバッグです。ふろしきバッグなんかもそうですが、たたんで持ち歩けますし、小さいのにけっこう入ります。便利なんですよね。いつもバッグにあずま袋、という感じで皆様もいかがですか?
作り方はとっても簡単!どの手拭いでもできちゃいます。
店頭に作り方リーフレットもありますし、スタッフにお尋ねくだされば、作り方を伝授いたしますよ。
お好きな手拭いで、マイあずま袋を作ってみてはいかがですか?
ミシンがなくても手縫いで十分できます。
若宮大路店には出来上がった物もご用意しています。不定期で新柄も入荷いたしますので、そちらも合わせてご利用くださいませ。

あずまぶくろ2

そしてこちらもお客様の私物となりました、オリジナルの「紫陽花阿波しじら」です。しじら織は四国で織られているものですが、細かな凹凸があり、夏の生地として重宝されております。
こちらの手拭いも端がいい感じにほつれてまいりましたね。使ううちにほんとうに柔らかく、心地良い生地になってまいります。阿波しじらは他にも数点柄がありますが、紫陽花柄は今だけの限定です。週末賑わいました関係でだいぶ在庫が減ってしまいましたので、お求めになりたい方、今ならまだありますよ。お早めに~。

あわしじら2
手拭い小物 | コメント(0) | トラックバック(0)

お客様作品

2012/05/06 Sun 22:05

今年のGW、みなさんいかがおすごしになりましたか?
途中の2日間お休み取れた方はまさにGWになったのではないでしょうか?
鎌倉も途中雨の日が続き、去年よりは落ち着いた連休でしたが、それでも沢山の方がお出かけになり、賑わったGWでした。修学旅行の学生さんも多く、お若い方が目立ったように思います。

あっという間にGWも終わり、もうすぐ一年も折り返し地点ですよ。本当に早いですね。何もしないうちにまた一年終ってしまいそうです。トホホ・・・

さて、今日は連休中にご来店くださったお客様の手拭い小物を見せていただきましたので、そちらをご紹介いたします。お使いになっていらっしゃるのは、にじゆらさんの「ボタン」という手拭いですが、とても素敵に作っていらっしゃいますね。ボタンだけに、いろいろなボタンが付いていましてかわいいです。
いいアイデアですねえ。売り物みたいです。店頭にあったら大ヒットかもしれませんね。→私もほしいです。
この手拭いですが、モノトーンではなく、カラフルバージョンの方を二の鳥居店で扱っております。カラフルな方もかわいいかもしれないですね。
お裁縫得意な方、トライしてみてはいかがでしょうか。

お客様バッグ1

手拭い小物 | コメント(0) | トラックバック(0)

お客様作品!

2012/03/27 Tue 22:59

このところお天気いいですね。
今日はお天気いいなあと思って出勤すると、突然黒~い雲が出て来て雨がパラパラ、なんていう日もあるのですが。
春ですからそんなもんでしょうか。乾燥してると芽吹きませんしね。
5月くらいまでは意外と乾燥しているんですよね。加湿器の水がすぐ減ります。

今日のご紹介はお客様のお手製手拭いティッシュボックスカバーです。
先日寒い中遊びに来てくださって、お買い物してくださった手拭いでこんな素敵なカバーを作ってくださいました。ボタンでひっかけてあるようなんですが、どうなっているのでしょう。素敵ですよねえ。店頭にはただ結ぶだけのカバーのご紹介がありますが、こんなのもできるんですね。
今度作り方を教わっておきま~す。

ティッシュカバー

二の鳥居店2Fにopenいたしました「茶鎌」も好評のようです。
桜の時期、これからが本番です。私も特等席でおいしいお茶をいただきながら段葛の花見でもしたいところですが、ちょっと無理そうですねえ。
手拭い小物 | コメント(0) | トラックバック(0)

大仏ブックカバー

2012/03/12 Mon 21:13

三月もそろそろ半ばにさしかかろうかというところですが、だいぶ春らしく暖かくなりまして、お天気の日には散策日和となっている鎌倉です。
人出も一頃に比べればだいぶ多くなってきました。
やっぱり青空が広がると気持ちがいいですねえ。ちょっと寒くても外へ出ようかという気になるものです。
冬の日差しと春の日差し、ぜんぜん違うものですね。冬はまったりゆっくりな感じで、春になるとスカッと爽快!な感じがします。ですが、そのスカッと爽快!感とはうらはらに、春ってなんだか眠~くなるんですよねえ。
昼寝が楽しみな感じになってしまいます。

只今手作りキットを作成中なのですが、そのテスト縫製も兼ねて大仏ブックカバーを作ってみました。
小さい黒白の大仏小紋柄のブックカバーは、みなさんおなじみだと思いますが、どうですかこのブックカバー。
インパクト大有りだと思いませんか?サイズは四六判のハードカバー用です。中はなぜかお蔵手拭いの「カツオ」にしてみました。
「カツオ」と「大仏」まったく関係ないですが....。
電車の中でこんなブックカバーを見つけたら...私です。ぜひ声をかけてみてください(笑)

こんな感じで、皆様もマイブックカバー作ってみませんか?
今回店頭に出てくるのは一番人気の文庫サイズです。プレゼントに作って差し上げるというのもいいかもしれませんね。心のこもったプレゼントになるのではないでしょうか。
作り方、そんなに難しく有りません。私が作れるんですから大丈夫です。

只今本社で仕上げ作業中ですので、もうしばらくお待ちくださいませ。

ブックカバー1

ブックカバー2 ブックカバー3

手拭い小物 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »